メニューや臨休の記事掲載が出来なかったり遅れたり、不手際もいろいろありましたが、「存続希望」のコメントを拝見して、やってて良かったなあと思いました。
コラボ開始前に呼んでもらった店主呑み会の席で聞きました。「お盆を含めた2ヶ月半に渡って開催する」「その間、お店判断で出す品をどんどん変える」「しかもその変えるタイミングも回数も店舗によって違う」「スタンプラリーで、全店回ったお客様にはプレゼント」。
……こりゃあこのまま突入したら「臨休で食えなかった」「食べたいと思ってたメニューがいつのまにか終わってた」「限定数が少なすぎて売り切れだった」とかのクレームで炎上するのは目に見えてっぞ、と思い、その場で「情報発信blogをやっていいかな」と提案、「うんいいよ」と、どうもblogってどんな物か、イマイチ理解してないままに了承してくれた嶋崎店主【爆】。
結果、私が思ってた以上に「お店とお客を繋ぐ場」として機能したのが望外の喜びです。折角各店主が忙しい中頑張って企画するんだから、お店もお客も余計なストレス作らないようにしたい。これがこのblogの目的でした。
さて、今後は「夏の麺企画に関する情報発信」「各店の新メニュー」「各店の臨休など」を中心にエントリを書きますが、特に臨休などは100%の情報は保証できません。参考程度にお考え下さい。公式blogとしての役目は一旦終わったので、気楽な雑談blogとしてご利用頂ければと思います。
書き込み内容はこれまでのスタンスで結構です。実は「夏の麺」開催中、コメント削除は一件もしていません。何か勘違いしたあほんだらが乱入してくるかなーとかも思ってたけど、ほんとに一件も無し。皆様の良識と節度に、改めて感謝致します。
二ヶ月ちょっとの間、ほんとにありがとうございました。またよろしくお願いします。
管理人こと北島秀一
【関連する記事】